施設・ポイント詳細情報
| 郵便番号 | 920-0933 | 所在地 | 金沢市東兼六町2-37 | 
|---|---|---|---|
| 電話番号 | 076-222-1600 | FAX番号 | 076-223-8828 | 
| 営業時間 | 8:30~20:30 | 定休日 | 無休 | 
| URL | この施設のホームページ | 
サービス・設備
- エレベーター等
 
- 介助依頼
 
- 敷地内通路及び玄関出入口
 - 廊下(屋内通路)
 - エレベーター等
 - 介助依頼
 
- 敷地内通路及び玄関出入口
 - 廊下(屋内通路)
 - エレベーター等
 - 介助依頼
 
バリアフリー情報
兼六園 金沢料理 兼見御亭 バリアフリー条件
駐車場
- 一般駐車場がある
 - 一般駐車場がある
 - 一般駐車場に屋根がある
 
敷地内通路及び玄関出入口
- 通路に段差がない又はスロープになっている
 - 道路から敷地への段差がない又は緩やかなスロープになっている
 - 降雪及び路面凍結に対応している
 - 駐車場から建物出入口(玄関)までが降雪及び路面凍結に対応している
 - 車いす使用者が円滑に利用できる玄関出入口が1以上ある
 - 玄関出入口の幅は80cm以上である
 - 出入口に段差がなく、扉周辺は水平である
 - 扉がある場合は、自動扉又は引戸である
 - 扉を手前に引く場合は、車いすを寄せるスペースがある
 - 出入りの際、風雨、雪などの影響を考慮した屋根等がある
 
廊下(屋内通路)
- 車いす使用者の円滑な通行が可能である
 - 屋内通路は、車いす使用者の通行が容易な幅120cm以上がある
 - 屋内通路は、段差がない又は緩やかなスロープになっている
 - 階段がある場合でも円滑に昇降できる
 - 階段に手すりが設置されている
 - 階段の路面と段端(端部)の色に差がある
 
トイレ
- 車いす使用者が利用できる便房が建物に1以上ある
 - 出入口は車いす使用者にも利用できるよう、幅80cm以上で段差がない又はスロープになっている
 - 扉は車いす使用者が容易に開閉できる自動扉又は引戸になっている
 - 誰にでも利用しやすい小便器がある
 - 大人でも子供でも利用できる小便器(床置き式・低リップ式)が建物に1以上ある
 - 車いす使用者にも利用しやすい洗面台がある
 - 洗面台の水洗金具はセンサー式、レバー式など操作が容易なものである
 - 洗面器はカウンター式で車いす使用者が近づきやすく利用しやすい
 
エレベーター等
- 車いす使用者を含め誰にでも利用しやすいエレベーターがある
 - エレベーターは、開口幅80cm以上、エレベーター内の奥行き135cm以上、幅140cm以上で、乗降ロビーには150cm×150cm以上のスペースがある
 - エレベーター内や昇降ロビーに車いす使用者にも利用しやすい呼びボタンがある
 - エレベーター内に停止予定階及びかごの現在位置を表示する装置がある
 - 昇降ロビーに到着するエレベーターの昇降方向を表示する装置がある
 - エレベーターの場所が確認できる案内がある
 - 一般エレベーターがある
 - 車いす使用者の利用は難しいが、エレベーターはある
 
介助依頼
- 各種配慮事項がある
 - 介助をお願いできる
 
情報提供
この施設について、追加の情報や訂正がある場合は下記よりお寄せください。
この施設の情報を提供